http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101217k0000e040062000c.html
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121701000157.html
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101217/crm1012171427022-n1.htm
特に私が本ニュースにおいて興味を引いたのが、17日午後に本社で行われた謝罪会見に社長などの役員は姿を見せず、法務室長がこれを行ったということだ。通常、このような謝罪会見は会社のトップが出るのが常識だと考える。それとも経営陣から「君が代わりに出てくれタマエ」と、損な役割を押し付けられたのだろうか。同社のHPを確認すると、結構な数の役員&執行役員が揃っているのだが…。とりあえず、「法務部門の責任者を出しとけば面子は保たれる」とでも判断したのかどうかは定かではないが、このあたりは以前の記事でも言及したように、郵便料金不正事件を引き起こしたベスト電器が体裁を整えるために、あわてて法務部を設立したのと精神構造は同じではないかと考えてしまう。
いずれにせよ、社内事情は外部の人間にはわからないが、企業法務担当者には少し興味深いニュースであった。そのうち「ビジネスロージャーナル」や「ビジネス法務」などの法務系雑誌には「企業不祥事会見に対する法務部門の関わり方」などの特集が組まれる日もそう遠くないかもしれない。
http://www.toenec.co.jp/
「人気ブログランキング」参加中です!1クリックお願いします!

にほんブログ村
【関連する記事】
- 【企業法務】経済産業省「国際競争力強化に向けた日本企業の法務機能の在り方研究会」..
- 【企業法務】自分にとって企業法務担当者の理想像とは/あくまで個人的な見解ですが・..
- 【企業法務】企業法務担当者が自己紹介する際に便利な枕詞とは/ウソではありません
- 【企業法務】民法改正案が国会で可決/企業法務担当者にとって重大イベントがいよいよ..
- 【企業法務】事実関係を確認することの大切さ/初心忘れるべからず
- 【企業法務】社内クライアントとの打ち合わせ時に留意するべきこと/打ち合わせは企業..
- 【企業法務】社内クライアントからの法務に無関係の相談を受ける/これも仕事の一つ?..
- 【企業法務】忘年会での営業担当者とのやりとり/今年も早いものです
- 【企業法務】企業法務担当者がモチベーションを維持する方法/社内クライアントからの..
- 【企業法務】「法的三段論法」を仕事に活用する/企業法務担当者と論理的思考法