これは無料のベーシックプランを利用するユーザにとって、一種の「改悪」といえるかもしれない。というのは、ベーシックプランのユーザは、今後端末2台しかアクセスできないという制約が新たに加えられるからだ。EVERNOTEの一番のウリは、「いつでも、どこでも、どんな端末からでもアクセスできる」であり、今回の仕様変更は大きな路線転換といえる。私の場合、自宅パソコン、iPhone、iPadからアクセスしているが、これが2台に限定されると不便としかいいようがない。
・・・しかし、私は昨年に有料のプラスプランに変更しているので、今回の改定の影響は、利用料が値上げになる程度で済みそう(プラスプランには台数制限はない)。もちろん、5、6年前に私がEVERNOTEを使い始めた当初は無料のベーシックプランを利用していた。しかし、昨年あたりから一ヶ月のアップロードのデータ容量がすぐに上限に達するようになったので、思い切って有料プランに変更したというわけ。
もっとも、私は、EVERNOTEが登場する前には、パソコンのハードディスクにPDFデータを保管したり、MicrosoftのOnenoteを使うなど自分なりのデジタル的情報整理術を模索していた時期があった。しかし、EVERNOTEに出会ってから、その便利さにすっかり魅了されてしまい、今となっては、あらゆる情報をこのサービスに集約している。その結果、EVERNOTEはなくてはならない必須ツールなってしまった。また、iPhoneにもEVERNOTE関連のアプリをインストールしており、頻繁に利用している。

20160713EVERNOTEアプリ posted by (C)Sabosan
従って、今回のサービス変更は、既存ユーザにとって「改悪」かもしれないが、私は、これまで通りEVERNOTEを使い続けるつもり(というより、使わざるを得ない)。
そういえば、少し以前にEVERNOTEには、リストラや代表者交代などのニュースが報じられたことがあった。今回の値上げも経営が決して順風満帆ではないあらわれかもしれない。万が一、運営会社が倒産してしまうと、私のようなヘビーユーザはどうしたらよいか想像もつかない。というわけで、多少の値上げはやむを得ないが、EVERNOTEの持続的なサービスを願いたい。
![]() | EVERNOTE Perfect GuideBook [改訂第2版] 田口 和裕 古市 威志 ソーテック社 2016-05-21 売り上げランキング : 43305 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「人気ブログランキング」参加中です!1クリックお願いします!

にほんブログ村
【関連する記事】
- 【情報整理】年末を目前にして新しいシステム手帳に買い換える/手帳の使い方次第で人..
- 【情報整理】Twitterの過去ツイートをTwilogで一覧表示する/過去ツイー..
- 【情報整理】ドコモの「dマガジン」の利用を開始する/ビジネスパーソンが広く浅く情..
- 【情報整理】情報を色分けして識別力を高める/多色ボールペンやエクセルの条件付書式..
- 【情報整理】「My Yahoo!」の終了に伴う代替サービスへの移行/見た目そっく..
- 【情報整理】Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimit..
- 【情報整理】Gunosyのメール配信サービスが停止/EVERNOTEに続くサービ..
- 【情報整理】周囲に「ジェットストリーム 4&1」の愛好家が多いことに気づく/ビジ..
- 【情報整理】コクヨ「LIVING & ENDING NOTEBOOK」/「もしも..
- 【情報整理】なんでも気になることをリストアップする/思考を整理整頓するきっかけに..